fc2ブログ

台風が来ると調子が悪くなる人のツボ

goukoku1.jpg

 「台風が来る前になると頭痛がする」なんていうひとにお勧めなのが「合谷」というツボです。

 僕もそういう傾向があるので、そんなときにそこを押すと120%反応しています。(メチャクチャ痛いです)

 このツボは手にあります。手の甲側、人差し指の付け根(親指側)から手首の方へ骨の際を擦るように探っていくと軽く押しても痛い所が見つかると思います。そこが「合谷」です。点というよりゾーンで反応していることが多いです。
両手にあるツボなので、左右ともに押してみてより痛みの強い方を選ぶと良いと思います。ただし刺激が強いのが嫌な人は痛くない方を丁寧に押してあげても良いです。その場合は痛かった方の痛みが取れてきたら効いた証拠です。
 指で押す時は擦って温めるようなつもりでやるほうが良いようです。
 ツボの上を擦って温かくなるころにもう一度押してみると痛みが引いてきているのが感じられると思います。身体全体もポカポカしてきて気持ち良いですよ。
 このツボは胃腸の働きを正常に戻して、身体のなかの水分調整に役立ち、その結果全身のむくみを改善するのに役立ちます。

 実は台風が来たときに調子が悪くなるというのは、身体のなかの水分調整がうまく出来ていないときの典型的な症状なのです。日本ではそういうときの状態を水毒と呼び、中国では痰飲などと読んでいます。いずれも滞った水分のことを指しています。
 この滞った水を流す働きの中心は消化器になります。その働きを高めるツボが「合谷」になります。
特に顔が浮腫む、頭が重い、首が凝る、目眩がする、なんてときはすごく役立ちます。
あまり知られていませんが婦人科にもいいツボなので、女性で足のむくみが気になるなんて人にももちろんいいツボです。
 
 ツボは体表に現れたカラダの反応点。そこに何かのスイッチがあるというより、刺激を受けるとカラダが反応する場所というイメージの方が近いと僕は思います。
 だから、台風が来てもなんでもない人の合谷を探っても痛くありません。
 
 「合谷」はとっても便利なツボです。台風以外でもいろんなときに反応しています。
お腹の調子が悪い時、目が疲れたとき、腰が痛いとき、などなどいろんなときに使えますので、何か症状が出たときにぜひ探ってみてください。
スポンサーサイト



  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0

0 Comments

Post a comment