目だけじゃない、全身に効くツボ 絲竹空(しちくくう)
- CATEGORY: セルフケア●ツボ・マッサージ

眉毛の外端の位置に「絲竹空(しちくくう)」というツボがあります。
最近、ここが張っている人や腫れている人がとても多いです。
スマホやパソコンで目を酷使する現代ですから仕様がないのかもしれませんが、背中に治療しても首肩、そして腰の痛みがなかなか緩まない人はほぼここが張っています。
そこで、今年の春先くらいからここへ直径0.12mmもしくは0.1mmの国内で最も細い鍼を刺入してみたところ、とても良い結果が得られました。
なぜこのツボが首肩腰の痛みやめまいの症状を取るのに有効なのか?
僕はこのツボの位置にある側頭筋に注目しています。
側頭筋とは顎を閉じるための筋肉ですが、実はこの筋肉、ここから足の裏のアーチを作る筋肉まで、身体の前面深部を切れ目なく繋がっているのです。
この一連の筋肉群は呼吸の波や歩行のリズムにつながり、自律神経のバランスに関わっていると言われています。
この身体の前面深部の緊張を取り除くのにこの絲竹空(しちくくう)というツボが実に効果的です。ここが緩むと呼吸が楽になり、歩行のリズムが生まれ、そして前面が緩んだことで、身体の後面背中の緊張の取れるというわけです。
実はこのツボ、小顔効果もあります。
顎を動かす筋肉は顔の外側の輪郭を形作っているので、ここが硬く張っているとエラが張って顔が大きく見えます。
逆に顎の緊張が緩んで筋肉が細くなると顎のラインがスッキリするというわけ。
ストレスによる神経の歪みが収まり、首の緊張が取れて、おまけに小顔になるなんてまるで夢のようなツボです。
自分でマッサージすることも可能ですが、顔は神経血管が豊富な場所なので、やさしく愛護的に撫でるように擦るといいでしょう。
僕はしばらくこのツボを使った治療を続けてみようと思っています。
スポンサーサイト