
READ MORE
ハムストリング付着部炎
40歳男性、腰の痛みを訴えて来院されました。 発症当初は痛みがひどく座っているのもつらかったそうですが、今は自転車に乗っての移動中、もしくは歩行中に痛くなってくるとのことです。 レントゲン検査の結果は骨の異常ナシとのことでした。 徒手検査所見でも、椎間板ヘルニアを示すようなものはないのですが、左臀部の下方に位置する坐骨結節周辺に硬結と圧痛がありました。いわゆる坐骨神経痛様の痛みです。 この位置...
0

READ MORE
肺を動かす筋肉
木枯らしが吹き、本格的な冬がやってきました。途端に風邪をひいている人も多いようです。そこで今日は呼吸器のかなめ肺の動きについて考えてみましょう。 そもそも肺という臓器は自分では膨らむことも縮むことも出来ない臓器ということを皆さんはご存知でしたでしょうか。 肺は胸膜という袋の中に大切に入れられています。 この胸膜は胸郭と言われる肋骨を中心とした支持組織で守られています。 そしてこの...

READ MORE
最近僕のお気に入り健康グッズ
商品名が「へそきゅう」というそのまんまのおなかを暖める温灸グッズが出ました。 昔からお灸の世界では、おへその上に和紙を敷いて塩や味噌を載せ、その上に大きなお灸を吸えるやり方があります。 それと同じ効果が出せるという商品が最近発売されました。 なかに鉱石(黄土)が入っており、それを電子レンジで30秒温めるだけで、20分以上おなかを暖めることができるというものです。説明書の実験データによれば、皮膚温...

READ MORE
元気のメカニズム
今日は東洋医学が教える「元気のメカニズム」を超訳して解説したいと思います。 人間の元気は、元々持っているエネルギーと生活の中で得るエネルギーを掛け合わせて出しているハイブリッドパワーで出来ています。 元々のエネルギーを「原気(げんき)」と言い、生活の中で得るエネルギーを「宗気(そうき)」と言います。 「原気」は父母からもらったもので、有限です。 「宗気」は水や食べ物を消化して得たエネルギーと肺に...