
READ MORE
運動したら栄養補給も忘れずに たんぱく質のひみつ
普段から運動しているのに最近ふらつくようになり、段々腰も伸びなくなって来たと来院された患者さんがいました。お話を聞いているとどうもお食事に偏りがあるようです。 前回たんぱく質のお話を少ししました。そもそもたんぱく質とは身体中の細胞を作る大切な材料となる栄養素です。皆さんご存知でしょうか、カルシウムの貯蔵庫となっている骨でさえもその30〜35パーセントはたんぱく質で出来ています。カルシウムは骨の硬さを...
0

READ MORE
運動したら栄養補給も忘れずに
先日テレビを見ていたら、シンクロナイズドスイミングの日本代表監督の井村雅代さんが、選手の育成は「運動3:食事7」と答えていました。いくら練習しても食事がしっかり取れていないと身にならないというのです。「何より食事が大事です」というところにすごく興味を持ちました。 僕は介護予防運動指導員という資格を持っているのですが、ここでも高齢者に運動してもらい転倒を防いで健康余命を上げるためにも食事のことが最...

READ MORE
筋トレしていますか。
皆さんは筋トレをしている人に対してどんなイメージをお持ちでしょうか。 実は僕も週2回トレーニングジムへ通っています。僕がなぜ筋トレしているかというと、からだの調子を整えるためには筋肉を動かすことが必要だと診療を通して感じているからです。接骨院には毎日からだの不調や痛みを訴えて大勢のひとがいらっしゃいます。 僕たちの使命はそういう方々のつらさを正確に診断し、いち早く不調を取り除き、患者さんの...