fc2ブログ

心とカラダを軽くする鍼灸院接骨院のブログ

先天の原気と後天の原気
READ MORE

先天の原気と後天の原気

  先週末、月一で開催されている漢方勉強会に参加し、とても面白いお話しを伺ってきました。 僕は先月から当院のはり灸の治療についてこの勉強会で発表しています。 日本のはり灸は中国から伝わってきたのですが、江戸時代、幕府の鎖国政策により日本独自の治療方法が確立されます。鍼の形状も刺入方法もこのときに今現在のものになりました。 うちのはり灸の治療方法も中国の古典をベースにしていますが、日本独自の解釈にな...
0
三勝の気持ちいいお灸
READ MORE

三勝の気持ちいいお灸

 お灸は大きく分けて「温灸」と「点灸」という2種類に分けることが出来ます。 『せんねん灸』などの名称で一般に販売されているタイプは「温灸」に分類されます。 前回ご紹介したもぐさをひとつひとつ手でひねってすえていくタイプは「点灸」です。 当然ですが、こちらのほうが手間もかかるし相当の技能が必要ですから、一般向けではありません。 じゃあ「温灸」はたいしたことがないのかというとそうでもないんです。 うち...
0
三勝のお灸
READ MORE

三勝のお灸

 今日は日頃からうちで使っているお灸をご紹介したいと思います。   これがうちで使っているもぐさです。点灸用もぐさとして開業以来25年以上愛用していますが、ここのもぐさは上質でとってもひねりやすいです。  お灸はこのもぐさを手で小さく形を整えて据えます。 大きさはだいたいゴマ粒くらいから米粒くらい。 大きさとひねり方で、もぐさの燃焼温度をコントロールしています。 もぐさの燃焼温度は大体...
0
股関節と膝に効く大腿のストレッチ
READ MORE

股関節と膝に効く大腿のストレッチ

 今僕は寝る前のリラクゼーションとして全身のストレッチが行っています。 毎晩テレビの前にヨガマットを敷いて横になり、取りためた自分の好きな番組や映画を見ながら、股関節周りからスタートして腰、背中、腹部、大腿部、肩甲骨周り、首、肩を自分のルーティンで順番にほぐしていきます。 最初は患者さんに教えてあげるために始めたのですが、いまや僕の一日の疲れを癒し、リフレッシュするための至福のときになっています。...
0