
READ MORE
腸腰筋(緊張)症候群
今日はまず下の写真を見てください。 これは愛知県の太田邦昭先生の症例報告の写真です。 ここに書かれている腰椎の圧迫骨折の多くは椎体が前方に潰れてしまうため、痛みが止まった後もどうしても身体が前屈みのような姿勢になってしまいます。 写真の男性も一番左端、受傷後2ヶ月のときは背中が丸くなっています。普通ならこのまま時間の経過とともにどんどん姿勢が悪くなっていきます。背骨の形が崩れてしまうのですからあ...
0

READ MORE
肉離れの実態と治療方法
当院では肉離れの患者さんに対して、超音波を使った画像診断を行い、その病態に合わせて適切な処置を行うように勤めています。 今日はその一例をご紹介しましょう。 患者さんは46歳男性。剣道をしていて踏み込んだ際に下腿部内側に痛みを感じて来院されました。 上の画像は受傷2日目、来院直後の画像です。 外観からもかなり腫れが強いことがわかりますが、中を観てみると縦18センチ幅2センチほどのかなり大...

READ MORE
勝海舟の健康法(歴史上人物の養生法2)
僕が通っていた高校は2年生になると自分でひとつのテーマを決め、一年かけて調べ上げ、論文にして原稿用紙50枚にまとめるという課題がありました。 その時僕が取り上げたテーマは何故か勝海舟。なぜ歴史物にしてしかも海舟にしたのかもう思い出せないのですが、子母澤寛の小説『勝海舟』(確か全6巻)を買い込み読み始めました。しかし、これだけでは単なる読書感想文になってしまうと、途中から海舟の父親勝小吉の自叙伝『...