
READ MORE
成長期の膝の痛み
今回は若い人、特に成長期に見られる膝の疾患オスグット病のお話しです。 正式にはオスグット・シュラッター病(Osgood-Schlatter disease)と呼ばれるこの疾患は成長期の骨にみられる病変です。よく成長痛と混同されますが、成長痛は骨など器質的な病変がない夜間疼痛を指しており、厳密にはオスグット病とはまったく違います。 もうひとつ、よく似ているために鑑別を必要とする疾患がジャンパーズニーです。 ジャンパーズニ...
0

READ MORE
カラダはまだまだ不思議がいっぱい(2)
今日は前回3月11日に引き続き、新しい検査でわかるカラダの状態「カラダはまだまだ不思議がいっぱい」の(2)です。 交通事故などのむち打ちの患者さんはレントゲン画像では骨の異常はまず認められません。MRIなどでチェックするときもありますが、これでも異常は認められないことが多いです。ですから病院でも本人の痛みを証明するための他覚的所見は関節の可動域をチェックし、神経症状をチェックするいわゆる理学的所見に頼...

READ MORE
手のぬくもり
指先にあるツボを総称して「井穴(セイケツ)」といいます。これはそこから気が湧き出てくるという意味だそうです。 「気が湧き出てくる」と表現するといかにも東洋医学的な感じがしますが、どうも洋の東西を問わず人は指先に不思議な力を感じているようです。 日本に手術を主体とした整形外科と手技を主体とした接骨院が存在するように、アメリカにも先日ダルビッシュ投手が受けたトミー・ジョン手術などをする整形外科...