
READ MORE
風邪とリンパ節と関節可動域
この時期になってくると心配なのがインフルエンザ。 僕はここ数年毎年のように罹っています。で、当然のように予防接種を受けているのですが、これが全然といって良いほど効かない。「インフルエンザです」と診断した先生に、「こちらで予防接種を受けたんですが…」と言うと先生も困ったように苦笑い。「しょうがないですよね、予防接種はインフルエンザに罹り難くするだけで、罹らないわけじゃないんだから。」と先生の表情か...
0

READ MORE
今日は趣味の話しを
この間の日曜日、友人に誘われて都内で行われた研修会に参加してきました。友人いわく、「あらさん(僕は学生時代同級生からこう呼ばれていました)が参加するって言ったら俺も行こうと思っていた」そうで、会場へ向かう道すがら、「あらさん、本当に勉強好きだよね」だって。 僕からすれば、彼だって十分研究熱心だと思うのですが、彼にはどうも僕は「まじめな奴(少しつまらない)」と思われているようで、「なんか趣味とかあ...

READ MORE
冬の身体
朝晩の冷え込みが強まり、木々が色づく季節になりました。 気温が下がってくると、僕の身体も自然の移り変わりに反応して冬仕様になってきます。 どんな変化が起きているかというと、まず脈が夏に比べて遅くなってきています。そのせいか、血圧が上がりやすくなります。血圧には年齢も影響するので、昔に比べるとやはり一年を通して高めです。(もちろん正常範囲で。) 東洋医学も脈を診るときは手首にある橈骨動脈を使います...

READ MORE
当院は卒後臨床研修施設にもなっています。
当院は柔道整復師(接骨院、整骨院の先生の正式名称)国家試験合格後の卒後臨床研修施設として認定を受けています。 これは、世の中が変化し、医療技術が変化し、医療経済も変化し、患者さんが求める医療も変化するなかでも、それらに柔軟に対応出来得る「基盤」を持ってもらえる新人を育てることが目的です。 何も接骨院に限ったことではないのですが、世の中の規範が変化し、医学が進歩し、医療技術が改良されると、...