
READ MORE
スポーツしたい
うちに来院される患者さんの多くはスポーツを楽しんでいらっしゃる方たちです。 スポーツといってもいろんな運動があり、ラジオ体操やヨガのようなものから、サッカーやバスケット、野球、テニス、卓球、剣道、格闘技、ゴルフ、ランニング、ウォーキング、サイクリング、そして最近愛好者が増えているボルダリングやクライミングなどなど本当に様々です。 僕はそのひとたちの怪我を治すために仕事をしているわけですから...
0

READ MORE
妊婦の方の治療
最近おなかに赤ちゃんのいるお母さんや生後間もない赤ちゃんがいるお母さんが次々といらしています。 妊娠も7ヶ月以降に入ると徐々におなかが大きくなり、そのためか腰痛や肩こりなどで悩んでいる方が意外に多いようです。 妊娠中や授乳中なので薬を飲みたくない。そんなときに手技や鍼灸は心強い治療になります。当院はベッド回りが広くベビーカーごとベッドの横に入れられます。なので生後間もない赤ちゃん連れでも安心し...

READ MORE
人はなぜ治るのか。
「人はなぜ治るのか」 この命題をタイトルにした本があります。 アンドリュー・ワイルというアメリカの医師が書いたもので、僕はこの本を鍼灸学校へ入った前後に読みました。図書館で医療に関する本を探していたとき、たまたま目について読んでみることにしただけなのでこの本は手元にありません。ですが僕にとってその後の人生を決定づけるようなインパクトとなっている本です。治療する現場に立つようになったいまでもこの命...

READ MORE
「身体を温める」について
今日はみなさんと「身体を温める」ということについて考えたいと思います。 よく健康雑誌や一般向けの医学本の広告やタイトルに「身体を温めるとガンが治る」とか「腸は絶対冷やすな」とか書かれているので、みなさんも一度は目にしたことがあると思います。 お風呂好きの日本人にとってイメージとしてはなんとなく「身体を温めたら良さそうだなあ」って思いますが、ではどうしたら本当に温めたことになるのでしょうか。 ...