fc2ブログ

心とカラダを軽くする鍼灸院接骨院のブログ

カラダのツボの使い方
READ MORE

カラダのツボの使い方

  鍼灸師にとって何にもまして大切なのは鍼やもぐさではなくて「ツボの取り方」です。 今日はそんなツボにまつわるお話しをしたいと思います。  世の中にツボの本はいっぱい出ています。 僕もこれまでにどのくらいツボに関する本を読んできたことでしょうか。 読んでいるとどれもみんな使いたくなっちゃう。 「なんのツボは何に効く」と書かれていると「すごいなあ」と感心するばかり。 開業間もない頃は、勉強すればするほ...
0
目、首、頭痛、肩こりに効くツボ
READ MORE

目、首、頭痛、肩こりに効くツボ

 子供ころの怪我のせいか、小学生になる前から頭痛で悩んできた僕は、鍼灸師になってもっとも自分に試してきたのが首肩に効くツボです。  今日はそんなしつこい肩こりに効くスペシャルなツボをご紹介したいと思います。  よく雑誌などでも取り上げられ肩こりに効くツボのひとつやふたつ、皆さんもご存知なのではないでしょうか。  有名なところでは「肩井」や「肩外兪」「肩中兪」。特にあとの二つは「Kポイント」なんて名前...
0
あごの痛み 顎関節症
READ MORE

あごの痛み 顎関節症

 「顎が開きにくい。」「顎を開けるときに外れたようになる。」「顎を開くと音がする。」患者さんとのやり取りでよく聞く顎の症状です。 顎の関節の中には、関節円板と言われるコラーゲン繊維のかたまりが骨と骨の間にあり、骨同士がぶつからずスムーズに動くような構造になっているのですが、この関節円板が関節の間に挟まったり、関節からズレてしまう時、音がしたり、開きにくくなったり、ガクッと外れるような動きになったり...
0
8月9月の思い出
No image
READ MORE

8月9月の思い出

 9年前の8月僕はホスピスに通っていました。 9年前の8月24日、精神科医で「死」を正面から研究し、ホスピスの礎を創ったキューブラー・ロス博士が亡くなりました。 ちょうどその時期に僕は桜町病院のホスピスに鍼灸治療をしに通っていました。 今日はその時のお話しです。 ご存じない方はいらっしゃらないと思いますが、ホスピスとは人生の最期を迎えるにあたり、より人間らしい死を迎えるために出来るだけのことをする医療施...
0