fc2ブログ

心とカラダを軽くする鍼灸院接骨院のブログ

腰の痛みを探る
READ MORE

腰の痛みを探る

   「腰の痛み」と一口にいっても、患者さんの病状は本当に様々です。 前回骨盤調整についてお話させていただいたので、今回は腰の痛みの原因について僕なりにまとめてみたいと思います。  まだ独立開業して間もない頃の話ですが、腰痛治療で本当にヒヤッとした経験が僕にはあります。腰痛は日本人男性の不定愁訴でナンバーワン。そのくらい多くの人が悩んでいる非常にポピュラーな疾患ですが、僕はこの経験のおかげで...
0
からだスッキリ!骨盤矯正
READ MORE

からだスッキリ!骨盤矯正

       当院ではAKA博多法と呼ばれる骨盤の関節を動かしながらカラダ全体の動きの歪みを取る骨盤調整を行っています。  実はその昔僕が学生だった頃、骨盤は不動関節で「動かない」と教えられました。 ですから臨床の現場で患者さんから、「私の骨盤、歪んでませんか」と聞かれてもピンときません。むしろ「???」って感じです。当初「動かない」と言われた骨盤は、その後わずかに動いていること...
0
かたい身体とゆるい身体
No image
READ MORE

かたい身体とゆるい身体

 今から5年ほど前、学会で早稲田大学大学院の川上教授が筋肉に関するあるデータを発表し、それまでスポーツ界にあった常識が覆ったことがありました。 川上教授はそれまでの研究から柔らかい筋肉と硬い筋肉の特性として柔らかい筋肉の持ち主は速筋と呼ばれる筋繊維が多く短距離向きの筋肉で、硬い筋肉の持ち主は遅筋と呼ばれる筋繊維が多いために持久系が強いから長距離向きと判断していたのです。 ところがその年、世界記録を...
0
水が持っている素晴らしい効用
No image
READ MORE

水が持っている素晴らしい効用

 ボクが水の大切さに気がついたのは酸素カプセルを導入した2005年からです。 酸素は体内に取り込まれて細胞の中に入り、ミトコンドリアと呼ばれる細胞内にある小体によってエネルギーに変えられ初めてヒトの役に立ちます。そこへ至る過程は非常に複雑で面白いのですが、酸素を細胞へ取り込む際、細胞膜というミクロレベルではかなり厚い壁を通り抜けないといけません。このときに体内酵素と呼ばれる触媒が働いています。この...
0
鍼とお灸の違いについて
READ MORE

鍼とお灸の違いについて

    最近患者さんから「鍼とお灸の違いってなんですか?」と度々聞かれることがありました。そこで今日はこれまで20年以上に渡りこの治療を実践してきた僕なりの個人的解釈を簡潔に述べてみたいと思います。  結論から言うと「鍼は痛みを取る」「お灸は治す」効果が高いと思っています。 鍼もお灸もその刺激量はかなり施術する側でコントロールして行います。これが患者さんの身体状態に合わせて上手にできると「...
0