
READ MORE
骨盤呼吸ってご存知ですか。
最近、患者さんのために尿失禁を抑える方法を再度勉強し直しています。そこで初めて知ったものがありました。骨盤呼吸です。息を吸うときに、胸を大きく動かす胸式とか、おなかを大きく膨らます腹式呼吸は、呼吸法のなかでよく耳にしますよね。それと同じように息を吸うときに骨盤を後ろに突き出すように行う呼吸法が骨盤呼吸です。この呼吸法が尿漏れ対策に有効なのだそうです。実際にやってみたところ意外と難しく、でもコツがわ...
0

READ MORE
スポーツでケガをしないために。
最近NHKで夜11時55分から5分間だけオンエアされた番組「筋肉体操」が話題になっています。まだ2回しか放送されていないのですが、僕も偶然に観てびっくりしました。 筋骨隆々のイケメンモデルが3人、テレビ体操のようにシンクロしながら運動しているのです。 合言葉は「筋肉は裏切らない」。深夜に運動することが良いか悪いかはさておき、世間の筋トレ流行りをキャッチした番組なのでしょう。とにかく出演者の男性が半端ない身体...

READ MORE
ケガをしないスクワットで元気な身体を
健康のためにやったトレーニングがあだになる。こういう経験をされた方って意外に多いのではないでしょうか。 今来ていらっしゃる患者さんのなかにもいらっしゃるので、今日は自分の失敗談も含めてトレーニングでケガをしないための方法をお教えしたいと思います。 体力をつけたい、おなかの肉を落としてスマートになりたいと筋トレしようと思った人が、まず勧められるのがスクワット運動です。理由はこれ一つで腹筋背...

READ MORE
ワイワイ言いながら
前回ご紹介したエクササイズ、うちのスタッフも読んでくれています。雪が降った日、みんなでワイワイ言いながら接骨院の床の上を這い出しました。手足がバラバラになって、「どうやって動くの?」なんて笑っていますが構上手にやっています。前回もお伝えしましたが、このエクササイズはうまくできなくて全然かまいません。もともときれいにやることが目的ではないのですから。この運動は20秒という短時間に集中して動くことで...

READ MORE
「HIIT」を今年のキーワードに
「HIIT」とは、短時間に間合いを入れて行う高強度の運動法です。僕がこの運動法で一番の魅力を感じているのは、短時間というところ。4分で行うことが基本です。「なんで4分?」という疑問の声が当然あると思いますが、これにお答えするのはもう少し後にして、今は様々なデータをもとにこれ以上でもこれ以下でもダメという必要十分な時間が4分だったとご理解ください。 その4分間に20秒のエクササイズと10秒の休憩を8回...