
READ MORE
最近僕の不思議な健康法
実は僕、10年以上、片頭痛で悩んできました。子供の頃から頭痛持ちではあったのですが、40半ば過ぎた頃に、一度ひどい発作に見舞われて、病院で点滴を受けた経験があります。それ以来レルパックスという片頭痛薬を手放せなくなりました。ひどいときは、10錠の薬が半年持たないときもありました。ところが、ここ丸2か月以上、その薬を飲まないで済んでいます。どうしたのかというと、写真のようにゴムハンマーを使って踵を叩き始...
0

READ MORE
目だけじゃない、全身に効くツボ 絲竹空(しちくくう)
眉毛の外端の位置に「絲竹空(しちくくう)」というツボがあります。最近、ここが張っている人や腫れている人がとても多いです。スマホやパソコンで目を酷使する現代ですから仕様がないのかもしれませんが、背中に治療しても首肩、そして腰の痛みがなかなか緩まない人はほぼここが張っています。 そこで、今年の春先くらいからここへ直径0.12mmもしくは0.1mmの国内で最も細い鍼を刺入してみたところ、とても良い結果が得ら...

READ MORE
身体のパワーを引き出す手首のツボ 大陵(だいりょう)
年末年始、何かと気ぜわしくなる季節。 気持ちにゆとりが無くなると、風邪もひきやすくなってしまいます。 今日は、そんな年末に、胃腸の働きを助けてくれて、呼吸が深くなり、イライラせず、なんだか気分も明るくさせてくれるツボをご紹介しましょう。 手首の内側、しわの中央に位置する大陵(だいりょう)というツボがそのポイントです。 左右にあるツボですから、どちらを選ぶかは軽く触れてみて気持ちの良...

READ MORE
夏に効くツボ
暑い夏は陽気が盛んな季節。漢方では心の働きが高まる季節だと言われています。 心の作用で血液の栄養を全身に行き渡らせる力が出てくるので、元気が出てきます。 適度にかく汗は心が陽気を発散している元気な証拠。 またこの力は精神にも影響し、意識や思考もしっかりして、反応速度も上がってきます。 逆に汗をかき過ぎたり、出にくい人は身体の温度調整がうまく出来ない、心が不調をきた...

READ MORE
今年の夏はへそ灸
暑い夏がやって来ましたね。 僕は青い空と白い雲を見ていると、プールに飛び込みたくなるタイプなので、夏は本当に大好きです。 夏が嫌いな人には申し訳ありませんが、永遠に夏でも大丈夫です。 で、夏の暑さ対策として皆さんにお勧めしたいのが、以前にご紹介したへそ灸。 「なんで暑いのにへそ灸?」と思われた方、多いと思います。 実は、夏は湿気にやられて...