fc2ブログ

心とカラダを軽くする鍼灸院接骨院のブログ

エコー検査器が新しくなりました。
READ MORE

エコー検査器が新しくなりました。

エコー検査器が新しくなりました。これまで使っていた日立アロカ社製のEUB-7500は、名機といって良いものだったので、全く不満はなかったのですが、今度のARIETTA65(アリエッタ:オペラ用語の抒情的旋律の小曲の意味)は、それを凌駕する機器となっています。まず、画像のきめ細かさが素晴らしい。皮下の組織の映り込みが素晴らしいので、まるで皮をはいで直接カラダの中をのぞいているような錯覚を覚えます。(実際にやっ...
0
僕のお気に入りの道具 超音波画像診断装置
READ MORE

僕のお気に入りの道具 超音波画像診断装置

 今日は僕の独断による偏愛のお話です。    今うちの接骨院で僕の寵愛を一身に受けている機器は、HITACHI社製のEUB-7500超音波画像診断装置です。    もう6年以上も使い続けているので、この世界ではかなりの古参になっているのですが、新しい機種が出てきても全然見劣りしない高いスペックをいまだに保っています。    前々回くらいでお話しした超音波学会でこの間発表した僕の画像を見た先生が、「す...
0
シンスプリントと疲労骨折の早期鑑別には超音波検査が有効です。
READ MORE

シンスプリントと疲労骨折の早期鑑別には超音波検査が有効です。

 最近、当院で来院される患者さんたちが増えているのが、シンスプリントと呼ばれる足のすねの痛みを訴える疾患です。 スポーツをしていて傷める人がほとんどですが、まれに日常生活でなってしまう人もいらっしゃいます。 シンスプリントとは、英語のつづりでShin splints 。 shin は脛(すね)。splint は副木とか添え木を意味するようですが、この場合は複数形になっているので下腿の2本の骨(脛骨と腓骨)を指していると思...
0
超音波学会
READ MORE

超音波学会

 連休の日曜日、大阪に行ってきました。大阪はすでに夏。東京ではちょっと聞いたことがないもの凄い蝉しぐれを聞いてきました。あれは何というセミなのでしょうか。おびただしい数のセミたちが間断なくずっと音を立て続けているので、蝉に襲われるホラー映画を想像するほど怖くなる鳴き声でした。    大阪は超音波学会に参加するために行ったのです。今回の目的は整形外科医の長尾秋彦先生の御講演を拝聴するためです。  先生...
0
超音波画像検査でわかること
READ MORE

超音波画像検査でわかること

 ライズシティクリニックの福島一雅先生はサッカーJリーグの東京ベルディでチームドクターをされていた時、怪我の90%は超音波画像で診断できたとおっしゃられています。その経験からご自身が開業するにあたり超音波画像検査をメインにしたクリニックにされました。一般に画像検査というとレントゲンやMRIをすぐに思い浮かべると思いますが、実は身体の怪我の多くを超音波画像検査で見ることができるのです。  超音波検...
0