
READ MORE
エコー検査器が新しくなりました。
エコー検査器が新しくなりました。これまで使っていた日立アロカ社製のEUB-7500は、名機といって良いものだったので、全く不満はなかったのですが、今度のARIETTA65(アリエッタ:オペラ用語の抒情的旋律の小曲の意味)は、それを凌駕する機器となっています。まず、画像のきめ細かさが素晴らしい。皮下の組織の映り込みが素晴らしいので、まるで皮をはいで直接カラダの中をのぞいているような錯覚を覚えます。(実際にやっ...
0

READ MORE
不思議な痛みにすばやく効く、ES-525
僕たちは毎日患者さんの痛みや不調を取るために仕事をしているわけですが、ときにどうしても理由がわからない痛みやどうしても取れない痛みというものに遭遇するときがあります。 そんなとき、威力を発揮してくれるのが伊藤超短波のES-525という治療器です。 この機械はメーカーが新しいプログラムを研究開発してどんどんバージョンアップしてくれます。最近今までのプログラムの改良版が追加されました。 今度...

READ MORE
僕のお気に入りの道具 超音波画像診断装置
今日は僕の独断による偏愛のお話です。 今うちの接骨院で僕の寵愛を一身に受けている機器は、HITACHI社製のEUB-7500超音波画像診断装置です。 もう6年以上も使い続けているので、この世界ではかなりの古参になっているのですが、新しい機種が出てきても全然見劣りしない高いスペックをいまだに保っています。 前々回くらいでお話しした超音波学会でこの間発表した僕の画像を見た先生が、「す...

READ MORE
リオオリンピックには日本に秘密兵器があった。
今年のオリンピックで日本チーム専用のトレーニングセンターがリオデジャネイロの郊外に作られていたのを皆さんはご存知だったでしょうか。 トレーニングマシン、プール、サウナ、入浴好きな日本選手のために炭酸泉の入浴設備、さらに日本食も日替わりで食べられる食堂まで用意されていたのです。あまり大きく報道されなかったのは、機密保持と保安上の理由だったとか。 この施設を紹介する記事の写真を見ると、...

READ MORE
シンスプリントと疲労骨折の早期鑑別には超音波検査が有効です。
最近、当院で来院される患者さんたちが増えているのが、シンスプリントと呼ばれる足のすねの痛みを訴える疾患です。 スポーツをしていて傷める人がほとんどですが、まれに日常生活でなってしまう人もいらっしゃいます。 シンスプリントとは、英語のつづりでShin splints 。 shin は脛(すね)。splint は副木とか添え木を意味するようですが、この場合は複数形になっているので下腿の2本の骨(脛骨と腓骨)を指していると思...