
READ MORE
腸腰筋(緊張)症候群
今日はまず下の写真を見てください。 これは愛知県の太田邦昭先生の症例報告の写真です。 ここに書かれている腰椎の圧迫骨折の多くは椎体が前方に潰れてしまうため、痛みが止まった後もどうしても身体が前屈みのような姿勢になってしまいます。 写真の男性も一番左端、受傷後2ヶ月のときは背中が丸くなっています。普通ならこのまま時間の経過とともにどんどん姿勢が悪くなっていきます。背骨の形が崩れてしまうのですからあ...
0

READ MORE
人のカラダの中心線
今日は前回お伝えした上半身と下半身を結ぶ身体の軸について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 ここでいう身体の軸とは重い頭を無理なく支えられ倒れないで立つことが出来る重心線のことです。頭部の中央から垂らした一本の糸を想像してください。頭部から背中の中心にある背骨、そしてその重量を受け止める骨盤、さらにその骨盤を支える2本の足の中央を貫く垂直線に一致するのが理想です。そうなれば人体は筋肉に負担...

READ MORE
どうしたら姿勢は良くなるのか
僕はこれまでの臨床経験から、人の姿勢とはそのひとの過去現在未来すべてを映し出す鏡だと思っています。 両親からもらった身体は、その時点で親や祖父母の特徴を引き継いでいます。 以前うちの叔父や父の腰を治療していて2人の腰がそっくりなことに気づきました。そして鏡で見た自分の腰がまさにこの2人の腰そのものだったのです。身体的特徴は嫌がうえでも引き継ぎます。 成長する過程でも身体に問題が発...