
READ MORE
神経痛という病名が意味するところ
患者さんと話していて心配になるのが、病名に対するお互いの認識の違いです。 よくあるのが「○○神経痛」ということば。 患者さんもご自分で使われることが多いのですが、人によっては意味を取り違えていらっしゃることがあります。 たとえば坐骨神経痛ってよく耳にしますよね。 この坐骨神経痛を引き起こす原因ってどのくらいあると思いますか。 症候性神経痛と言われるはっきりした原因が特定できるものだけでも、梨...
0

No image
READ MORE
神経痛という疾患
身体の痛みを引き起こす原因として良く耳にする神経痛について今回は僕のお話をしたいと思います。 実は神経痛とは症状を表わしていますが、原因が特定できないときに使う病名と言った方が正確です。 有名なところでは、坐骨神経痛、肋間神経痛、三叉神経痛などでしょうか。 これら神経痛を引き起こす原因と考えられるものはヘルペスウイルス感染(帯状疱疹)なども含めて本当に様々です。約40種類くらいの原因が報告されてい...