
READ MORE
肩甲骨の肉離れを起こしていたトレーニー
今スポーツジムや自宅で筋トレに励む人(トレー二ー)が増えています。僕もスポーツジムに通っているので、3年前より筋トレ人口が増えているのを体感しています。最近特に増えているのが女性です。ちょっと前はバーベルなどが置いてあるフリーウエイトのコーナーに女性が来ることはまずなかったのですが、最近はキラキラとオーラを発しながら、男よりもかっこよくベーベルを持ち上げている姿を見かけるようになりました。 ...
0

READ MORE
頸筋損傷のラガーマン
16歳男性。高校でラグビーをやっています。秋の新人戦に向けて猛練習をしているうちに首を傷めて来院されました。 通常頸椎の関節を傷めると、うがいをするような動作がきつくなるのですが、彼はその逆で下を向く動作が出来ません。頸椎ヘルニアでも痛みが出ることがありますが、上肢への放散痛がないことからこれも考えにくい。一番有力なのは筋断裂のような筋損傷です。 早速超音波画像検査を行ってみると多裂筋と呼ばれる...

READ MORE
肩の痛みが膝の治療で改善した症例
64歳女性 左肩と左膝の痛みを訴えて来院されました。 膝の痛みがひどく、しゃがんだ状態から立ち上がる時が特につらいそうです。 肩は外に開いて後ろに腕を回す動作で痛みます。(外転外旋動作と言います) 1か月の治療で膝の痛みはだいぶ収まってきたのですが、今度は肩の動きが気になるそうです。 肩関節の周囲で原因となるところはすべてチェックして、治療したのですが痛みが取れない。 ...

READ MORE
運動するとめまいがする
51歳 男性 中肉中背 年齢よりずっと若い感じ。僕は最近までこの方を40歳初めだとずっと思っていました。 今年の4月頃から「運動するとふらつく」と言って来院されている患者さんです。 テニスがお好きで快活な印象なのですが、おなかを触診させていただくと何となく力がない。腹壁が硬く弾力性に欠け、皮膚にツヤと張りがありません。 お仕事はデスクワーク中心。そのせいだろうと思いますが頚肩腕症候群の兆候が見ら...

READ MORE
肩の痛みの原因となるQLSS・QSSという疾患
患者さんは80代男性。 3,4年ほど前から背中が痛くて方々の病院にかかったそうですが、どこに行っても「あなたの痛みの原因はわかりません。」と言われてしまい、困り果てて来院されました。 傷めた時の理由ははっきりしていて、重いダンボール箱を高いところの棚に載せようとした時だそうです。 症状は肩をひねるように動かすと突然背中(肩甲骨の周辺)が痛み出し、しばらくは3~4時間もその痛みが続くそうで...