
READ MORE
夏の身体づくり
毎日いい天気が続き、夏好きのぼくにはたまらない季節です。 先々週の日曜日にも学会があり一日中都心にいたのですが、朝日に映えるレインボーブリッジを渡りながら眺める東京湾は、未来的な建造物が立ち並ぶ人工の造形美と空の青さと海の碧さをあわせた自然が見事なコントラストを作り上げ、外国にでも迷い込んだような気分を味わわせてくれます。 前置きが長くなりましたが、こういう季節になると腰や膝の...
0

READ MORE
カラダはまだまだ不思議がいっぱい(2)
今日は前回3月11日に引き続き、新しい検査でわかるカラダの状態「カラダはまだまだ不思議がいっぱい」の(2)です。 交通事故などのむち打ちの患者さんはレントゲン画像では骨の異常はまず認められません。MRIなどでチェックするときもありますが、これでも異常は認められないことが多いです。ですから病院でも本人の痛みを証明するための他覚的所見は関節の可動域をチェックし、神経症状をチェックするいわゆる理学的所見に頼...

READ MORE
冬の身体
朝晩の冷え込みが強まり、木々が色づく季節になりました。 気温が下がってくると、僕の身体も自然の移り変わりに反応して冬仕様になってきます。 どんな変化が起きているかというと、まず脈が夏に比べて遅くなってきています。そのせいか、血圧が上がりやすくなります。血圧には年齢も影響するので、昔に比べるとやはり一年を通して高めです。(もちろん正常範囲で。) 東洋医学も脈を診るときは手首にある橈骨動脈を使います...