fc2ブログ

心とカラダを軽くする鍼灸院接骨院のブログ

骨盤呼吸ってご存知ですか。
READ MORE

骨盤呼吸ってご存知ですか。

最近、患者さんのために尿失禁を抑える方法を再度勉強し直しています。そこで初めて知ったものがありました。骨盤呼吸です。息を吸うときに、胸を大きく動かす胸式とか、おなかを大きく膨らます腹式呼吸は、呼吸法のなかでよく耳にしますよね。それと同じように息を吸うときに骨盤を後ろに突き出すように行う呼吸法が骨盤呼吸です。この呼吸法が尿漏れ対策に有効なのだそうです。実際にやってみたところ意外と難しく、でもコツがわ...
0
不良姿勢と腰痛症 番外編 首の影響
READ MORE

不良姿勢と腰痛症 番外編 首の影響

 前回腰痛予防のストレッチと背筋の運動の仕方をお話したところ、さっそく患者さんから「私は壁に手をつくのも正座してする外側筋群のストレッチも全部できるのに腰が痛いのはなぜだろう」という質問がありました。今日はそれにお答えるお話です。 結論から言うとこの方は首の緊張が腰痛とつながっていました。 実は腰痛を引き起こす不良姿勢にはいくつものパターンがあるのですが、いずれにしても必ず首にストレスがかかるよう...
0
あけましておめでとうございます。
READ MORE

あけましておめでとうございます。

 みなさまは新年をどのようにお迎えでしたでしょうか。 僕は家族とゆっくりのんびり文字通り食っちゃ寝を繰り返して、運動もしない清く正しい正月休みを過ごしました。(おかげで今日久しぶりに朝のランニングをしたら、いつものコースがものすごくきつくて大変でした。) そんなわけで時間もありましたので、この休みは肩関節にテーマを絞って昨年買ったままになっていた本を読み込んだのですが、世の中すごい先生はいっぱいい...
0
不良姿勢と腰痛症
READ MORE

不良姿勢と腰痛症

  患者さんから、「肩凝りや、腰が痛いのは、姿勢が悪いからでしょうか。」という質問をよく受けることがあります。 僕は基本的には人の姿勢は人それぞれ骨格に違いがあるためまったく一緒とはいかない訳で、そういう意味でそのひとの理想の姿勢は皆それぞれ違うと考えています。ですから一概にこの姿勢が良いというのはないと思っています。 しかし、最近この「良くない姿勢」がやはり背中の筋力低下を招いているという事...
0
腰痛を科学?する
READ MORE

腰痛を科学?する

 皆さんも一度は経験したことがある腰痛。肩こりが日本一多い不定愁訴なら、腰痛は二番目。男性の主訴では10年以上ダントツの一位を獲得している疾患です。 しかし、これだけ罹患者がいるにもかかわらず、その実態はまだまだなぞな所が多いのも腰痛の不思議なところです。今日はそんな腰痛を私流に解説してみたいと思います。 腰痛はその原因によって大きく2つに分類されます。 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など画像所見で...
0