
READ MORE
エコー検査器が新しくなりました。
エコー検査器が新しくなりました。これまで使っていた日立アロカ社製のEUB-7500は、名機といって良いものだったので、全く不満はなかったのですが、今度のARIETTA65(アリエッタ:オペラ用語の抒情的旋律の小曲の意味)は、それを凌駕する機器となっています。まず、画像のきめ細かさが素晴らしい。皮下の組織の映り込みが素晴らしいので、まるで皮をはいで直接カラダの中をのぞいているような錯覚を覚えます。(実際にやっ...
0

READ MORE
寒邪(かんじゃ)のしわざ
11月に入ってインフルエンザが流行しているニュースが入ってきましたが、当院ではなぜか頚部痛を訴える患者さんが増えています。しかも多少の程度差はありますが、結構な痛みを伴っているケースが多い。傷めた理由は様々なのですが、これだけ同時期に罹患して来ると、季節的なものを感じざるを得ません。東洋医学では、この季節的な変化、気候変化を「風、寒、暑、湿、燥、火」という六気に区分しています。この六気自体は自然界...

READ MORE
最近僕の不思議な健康法
実は僕、10年以上、片頭痛で悩んできました。子供の頃から頭痛持ちではあったのですが、40半ば過ぎた頃に、一度ひどい発作に見舞われて、病院で点滴を受けた経験があります。それ以来レルパックスという片頭痛薬を手放せなくなりました。ひどいときは、10錠の薬が半年持たないときもありました。ところが、ここ丸2か月以上、その薬を飲まないで済んでいます。どうしたのかというと、写真のようにゴムハンマーを使って踵を叩き始...

READ MORE
めまいのはり灸治療
最近は働き盛りの若い人でも無理がたたってめまいや頭痛に悩まされている人って意外に多いです。 今日はそんな30代のひとのお話です。 この患者さんは会社勤めをしながら夕方6時から大学院に通うスケジュールをこなしていました。 めまいの症状をお聞きすると、 「5分以上立っていられない」 「起き上がるときや立ち上がるときに頭痛がする」ということです。 しかし、病院の検査では特に問題は見つかり...

READ MORE
肉離れの実態と治療方法
当院では肉離れの患者さんに対して、超音波を使った画像診断を行い、その病態に合わせて適切な処置を行うように勤めています。 今日はその一例をご紹介しましょう。 患者さんは46歳男性。剣道をしていて踏み込んだ際に下腿部内側に痛みを感じて来院されました。 上の画像は受傷2日目、来院直後の画像です。 外観からもかなり腫れが強いことがわかりますが、中を観てみると縦18センチ幅2センチほどのかなり大...