
READ MORE
骨盤呼吸ってご存知ですか。
最近、患者さんのために尿失禁を抑える方法を再度勉強し直しています。そこで初めて知ったものがありました。骨盤呼吸です。息を吸うときに、胸を大きく動かす胸式とか、おなかを大きく膨らます腹式呼吸は、呼吸法のなかでよく耳にしますよね。それと同じように息を吸うときに骨盤を後ろに突き出すように行う呼吸法が骨盤呼吸です。この呼吸法が尿漏れ対策に有効なのだそうです。実際にやってみたところ意外と難しく、でもコツがわ...
0

READ MORE
ストレッチはどのくらいで効いてくるのか。
実際、ストレッチはどのくらい続ければ効果が現われてくるのでしょうか。 このことについて調べていたら、様々な角度から検討がなされた大変興味深い研究論文を見つけました。 まず僕みたいに身体が硬い人はストレッチをしても翌日にはすぐ身体が硬くなる感じがすると思うのですが、この研究によるとそれにはどうも筋肉の長さが関係しているようです。 筋肉は二つの組織、筋線維と腱という異なった組織が結びついて出来ていま...

READ MORE
風邪とリンパ節と関節可動域
この時期になってくると心配なのがインフルエンザ。 僕はここ数年毎年のように罹っています。で、当然のように予防接種を受けているのですが、これが全然といって良いほど効かない。「インフルエンザです」と診断した先生に、「こちらで予防接種を受けたんですが…」と言うと先生も困ったように苦笑い。「しょうがないですよね、予防接種はインフルエンザに罹り難くするだけで、罹らないわけじゃないんだから。」と先生の表情か...